ときわの命水とは
トップ ときわの命水とは > 「ときわの命水」の近所に昔からあった霊水

霊水について

「ときわの命水」の近所に昔からあった霊水

 命水の水源地から北東へ約700メートル先「八幡社」隣りの土手の湧き水が「イボ」が取れる不思議な水が出ていた。
大正時代~昭和の初めにかけて大勢の人がこの水を求めて来ていた時代があった様です。

 昔は風土病とも言われイボができている人が多かったとか、今は地元の人からも忘れられた存在だが、お年寄りの方があそこの土手にあるよと教えてくれた。

平成16年春2体の石仏を確認

 この場所平成25年道路拡張に伴い撤去されることに成りました、その場所を掘削したところ土中から感謝して建てられたと思われる石仏が何体も出土した、下記の写真。

土中から出てきた石仏他(現地横に展示)

*
  • ときわの命水開発ストーリー

    商品数合計は、0

    商品金額合計、0

    ときわの命水開発ストーリー
  • ときわの命水開発ストーリー
  • 「機能を持った水」四大学が検証
  • 【新製品】酸素ナノバブル水
  • どうして信州伊那谷で海洋深層水が?
  • 製品情報
  • 2013モンドセレクション最高金賞受賞
  • 2014iTQi(国際味覚審査機構)優秀味覚賞三ツ星受賞
  • 次々と特許を取得!発明家 織井常和
  • お楽しみプレゼント
お買い求めの方はこちら 価格表はこちら
  • 電話0265-77-9113 月〜金曜9:00〜18:00
  • fax.0265-77-9114
  • 注文用紙ダウンロード
  • オンラインショップ
  • 取扱店舗でご購入の方
  • 現地販売機でご購入の方
ときわの命水の人気商品
オンラインショップはこちらからどうぞ